フェロー諸島代表の試合結果・通算成績

通算成績
25勝22分140敗(118得点457失点)

W杯通算成績
出場なし

※FIFAの公式記録上、PK戦は引き分けになります。

Faroe Islands

FIFAの公式記録を元にしたサッカーフェロー諸島代表のこれまでの全ての試合結果や通算成績です。W杯の通算成績や各大陸別の通算対戦成績や対戦相手別の成績も紹介しています。試合結果、通算成績はA代表同士による試合(国際Aマッチ)のみの記録になります。

フェロー諸島代表と日本代表の対戦成績はこちら

フェロー諸島代表の最近の試合結果

フェロー諸島代表の直近10試合の試合結果です。ホームチームを左側に、アウェイチームを右側に表記しています。また、カッコ内の順位は、試合時点でのFIFAランキングです。

2018/11/20 大陸選手権予選
(183位) マルタ 1-1 フェロー諸島 (95位)
2018/11/17 大陸選手権予選
(107位) アゼルバイジャン 2-0 フェロー諸島 (95位)
2018/10/14 大陸選手権予選
(92位) フェロー諸島 1-1 コソボ共和国 (138位)
2018/10/11 大陸選手権予選
(92位) フェロー諸島 0-3 アゼルバイジャン (108位)
2018/09/10 大陸選手権予選
(141位) コソボ共和国 2-0 フェロー諸島 (90位)
2018/09/07 大陸選手権予選
(90位) フェロー諸島 3-1 マルタ (184位)
2018/03/25 親善試合
(97位) フェロー諸島 3-0 リヒテンシュタイン (181位)
2018/03/22 親善試合
(131位) ラトビア 1-1 フェロー諸島 (97位)
2017/10/10 W杯予選
(59位) ハンガリー 1-0 フェロー諸島 (93位)
2017/10/07 W杯予選
(93位) フェロー諸島 0-0 ラトビア (148位)

※PK戦による勝敗は公式記録で引き分けになり、当サイトでも通算成績等は引き分けに分類しています。ただし、試合結果一覧のアイコンのみ便宜上「勝ち 」「負け 」のマークを付けています。

フェロー諸島代表の年ごとの試合結果

フェロー諸島代表と対戦の多い国・地域(上位10ヶ国)

フェロー諸島代表と対戦数の多い国・地域の上位10ヶ国です。対戦の項目をクリックすると、フェロー諸島代表と各国との過去の全対戦結果が表示されます。

試合数 対戦
13試合 vs. アイスランド 1 0分 12敗
9試合 vs. スコットランド 0 2分 7敗
8試合 vs. リトアニア 1 1分 6敗
7試合 vs. エストニア 2 1分 4敗
6試合 vs. ユーゴスラビア連邦共和国 0 0分 6敗
6試合 vs. マルタ 4 1分 1敗
6試合 vs. 北アイルランド 0 2分 4敗
6試合 vs. スイス 0 0分 6敗
6試合 vs. ルーマニア 0 0分 6敗
6試合 vs. フランス 0 0分 6敗

フェロー諸島代表の試合成績データ

通算成績データ

フェロー諸島代表の通算成績やワールドカップでの通算成績、大陸連盟別の対戦成績です。

通算成績 25勝 22分 140敗 118得点 457失点
W杯通算成績 出場なし
対アジア(AFC) -勝 -分 -敗 -得点 -失点
対欧州(UEFA) 24勝 22分 139敗 117得点 456失点
対南米(CONMEBOL) -勝 -分 -敗 -得点 -失点
対北中米(CONCACAF) 1勝 0分 1敗 1得点 1失点
対アフリカ(CAF) -勝 -分 -敗 -得点 -失点
対オセアニア(OFC) -勝 -分 -敗 -得点 -失点

※大陸別の対戦成績は、対戦相手が現在所属している大陸連盟を元に計算しています。

試合結果データ

フェロー諸島代表の過去の試合データから、最多得点、最多失点の試合をピックアップしたものです。

最多得点試合 1995/05/25フェロー諸島3-0サンマリノ
1995/10/11サンマリノ1-3フェロー諸島
2002/08/21フェロー諸島3-1リヒテンシュタイン
2003/04/27フェロー諸島3-2カザフスタン
2004/08/18フェロー諸島3-2マルタ
2008/06/04エストニア4-3フェロー諸島
2016/03/28リヒテンシュタイン2-3フェロー諸島
2018/03/25フェロー諸島3-0リヒテンシュタイン
2018/09/07フェロー諸島3-1マルタ
最多失点試合 1996/10/06フェロー諸島1-8ユーゴスラビア連邦共和国

試合結果・通算成績に関するご注意

当サイトはFIFA(国際サッカー連盟)の公式記録を元にフェロー諸島代表の試合結果、成績を製作しています。

1954年以降のオリンピック本大会及び予選をJFA(日本サッカー協会)は公式試合としていますが、FIFAは公式記録として採用していません。当時、オリンピックの参加資格はアマチュアのみであり、プロ化の進んだ西欧諸国ではオリンピック代表にプロを選出できなかったため、国際Aマッチとしての基準を満たしていないとFIFAが判断しています。 そのため、FIFAの基準で情報を掲載している当サイトと独自の基準を採用しているJFAとの記録は一部異なります。

また、国・地域の扱いもFIFAの記録に準じています。西ドイツ代表の成績は現在のドイツ代表の成績に含まれることが慣例的になっていますが、FIFAの公式記録では西ドイツ東ドイツザールと現在のドイツ(及び分裂前のドイツ)は別の国・地域の成績として扱われています。当サイトでも、別々の国としてページが存在します。予めご了承ください。


よく見られているページ


コメントを残す

サイト内検索

代表や試合結果を検索できます!

最新FIFAランキング TOP10

更新日:2022年10月6日

1位1841.3ptsブラジル国旗ブラジル
2位1816.71ptsベルギー国旗ベルギー
3位1773.88ptsアルゼンチン国旗アルゼンチン
4位1759.78ptsフランス国旗フランス
5位1728.47ptsイングランド国旗イングランド
6位1726.14ptsイタリア国旗イタリア
7位1715.22ptsスペイン国旗スペイン
8位1694.51ptsオランダ国旗オランダ
9位1676.56ptsポルトガル国旗ポルトガル
10位1666.57ptsデンマーク国旗デンマーク

過去のFIFAランキング



1年間の主要国と日本のFIFAランキング推移

10年間の主要国と日本のFIFAランキング推移